子どもを亡くした親の会 広島県福山市 

天使の会

同じ悲しみを持つ人同士で

お話をしたり聞いたりしています

大切な赤ちゃんや子どもを見送った
悲しみ 苦しみ 後悔
また楽しかった思い出
これからのことなど
自由に話せる、聞ける場所が
福山市にあってほしい
その思いで「話せる場所」を
ご用意しています

誰にも言えないような気持ち
話してみませんか?
かわいい、すごいという自慢話も…

無理に話さず、きらくに過ごしたりもしています
お問い合わせよりご連絡ください

ご連絡いただいた方と日時・場所(Zoom・交流館・個室喫茶店)を決めて個別でお会いしたり、集まったりしています。
◯毎月第4月曜日 ママの日 交流館

◯毎月第3木曜日ママときょうだいさん ハルクル

◯毎月1回パパの日 交流館/ハルクル

スタッフ(1976)
習慣流産−高度不妊治療2年−高齢出産 娘(2017) ASD−息子(2020)生後6ヶ月突然 原因不明

高齢出産で普通の親です。知らない人に、気を使わずに話したい場合もありますよね。経験は違うと思いますが、私でよろしければご連絡ください。
話すことで心揺れる時もありますが、長い目で見て気持ちが整理できてよいそうです。「知らない人に話してたまるか」くらいのお気持ちも聞いています。無理に話さず、いっしょに過ごすのもいいなと思っています。

私は今までの仕事のほとんどが接客業で、お客様と話をするのが好きでした。よろしくお願いいたします。

お車の運転にお気を付けください。

一番辛い時期を過ごされている方が、少しでも落ち着かれることを祈っています。

一番辛いとき、起きているのか寝ているのか、わからないような感じでした。日にち、曜日の感覚がおかしくなり、記憶もあいまい、ミスばかり。
それでも生活しなくてはなりません。
運転が今思えば危険でした。運転中はなぜかすごく悲しくなって涙が出ました。以前は何も思わなかった救急車の音に動悸がして、近くのお店の駐車場に車を停めて休憩したことがあります。
個人差はあると思いますが、運転と火の元には、くれぐれもお気をつけいただき、難しいのですが、お体をいたわってほしいです。

大切な人を見送ると、経験したことのない気持ちと体調になり、自分は病気になったのではなかと心配になるかもしれません。それはグリーフといわれるもので病気ではないそうです。とはいえ、自分の健康維持や職場復帰のためにも、心療内科や精神科を受診することもよいことだと私は思っています。

流産・死産等を経験された方とまわりの方へ - 福山市ホームページ
福山市のホームページにこちらの会を掲載していただいています。福山市には相談窓口がありますので、ぜひご相談ください。同じ経験をした人と会ってみたい場合は、こちらの会にご連絡ください。

私は医療者ではありません。参加される方と、ご家族に安心していただきたいため、大学のグリーフの講座や、広島県教育委員会のファシリテーターの講座を受講するようにしています。
こばたけ くみこ

ランチ会広島市
後期流産死産新生児死を経験した方

日時∶2025年7月8日(火)11:30〜14:00頃
場所∶広島市南区のお店
私を含めて3名で、あとおひとりまで
ご予約お待ちしております。

小児がん支援
全国一斉レモネードスタンド2025
しゃぼん玉リリース

開催しました
皆さんのお気持ち、50,296円を日本小児がん研究グループJCCG様に寄付いたしました。ありがとうございました。研究や治療がすすみますように。皆さんの応援の気持ちが、今がんばっている方に届きますように。


日時∶2025年6月14日(土)10:30〜15:00
場所∶三和酒店駐車場 福山市南手城町4-4-7
手城小学校とラ・ムーさんの間
売り上げから、経費を差し引いた全額を日本小児がん研究グループJCCG様に寄付します。

2023年から年1回開催されている
全国一斉レモネードスタンド
今年は32都道府県61カ所で開催されます。

いつもありがとうございます☺️
6・7月の予定
6月14日(土)全国一斉レモネードスタンド
10:30〜15:00三和酒店 南手城町
しゃぼん玉は午後2時から
6月19日(木)毎月第3木曜ハルクル
10:30〜12:00
お空のお子さんのきょうだいさんの日
大人1人のご参加もOKです。
6月30日(月)お父さんの集まる日
今回はパパ会に参加したいママOKとなりました
13:00〜個別
14:15〜輪になって話すお話会
7月8日(火)広島市ランチ会
12:00〜14:00
後期流産死産をご経験のママ(大人のみ)
7月27日(日)お父さんの集まる日
ゲストをお招きしてお話していただきます。
後半は交流会です。男性のみ


1月の開催報告です。
広島市で初めてランチ会をしました。
お父さんの集まる日
きらくに過ごす日
大人9名様お子さま3名様
ありがとうございます。

2月の開催報告です。
オンラインお話会
きらくに過ごす日
お父さんの集まる日
スタッフの日
大人7名様

3月の開催報告です。
おしゃべり会  小児がん
オンラインお話会  後期流産死産
廿日市市で初めてランチ会をしました。
大人7名様お子さま2名様
あと、3月24日にお父さんの集まる日があります。
3月27日に、オンラインお茶会があります。
 
4月の開催報告です。
『神様待ってお花が咲くから』
とめぞうさんとご両親にお越しいただく会
個別電話
個別zoom
オンラインお茶会

5月の開催報告です。
個別zoom
オンラインお茶会 
お父さんの集まる日
SIDS夜のおしゃべり会zoom

個別はご相談ください。
zoom/個室カフェ/交流館等
zoomは今月お休み7月から

すぐにお返事できませんが、ご質問ご予約などお問ご連絡ください。

映画『神さま待って!お花が咲くから』(2024)
主人公のモデルとなった森上翔華さんのご両親と
プロデューサーとめぞうさんにお越しいただく会

日時∶2025年4月13日(日)10:30〜15:00
場所∶東交流館
対象∶子どもを見送られたご両親、ご家族
小児がん・こどもホスピスに関心のある方
天使の会にお心を寄せてくださる方

開催できました。
明るくて優しいご両親でした。
とめぞうさんのお話も心に残っています。
またたのしく過ごせると嬉しいです。
感謝しています。ありがとうございます。

〘お父さんの集まる日〙
日時∶2025年3月24日(月)10:30〜12:00
6回目の集まりです
ぜひご参加ください。
画像は前回のものです。

【報告】
祝日月曜日に開催したいと思っています。
毎月開催のご要望をいただいています。
2023.10.28(土)
2024.2.24(土)
2024.12.2(金)
2025.1.13(月祝)
2025.2.24(月祝)

〘ランチ会  廿日市市 〙
日時∶2025年3月12日(水)12:00〜14 :00
開催しました。

〘オンラインお話会 後期流産死産の方〙
日時∶2025年3月11日(日)10:30〜12:00
開催しました。

掲載のご了承をいただいているご感想です。
先程はありがとうございました。


けいちゃんママもスタッフさんもすごくあたたかくて時間を共有できるだけでホッとしました。参加されているママさんの言われたことも共感できることだらけでしたし、感情が大きく変動することが普通だと教えていただいたことで、私が弱いわけでもおかしくなったわけでもないんだと思いました。最近はまるで最初から息子の存在がなかったかのような毎日でしたが、話せる場って大切ですね。悲しみが深い中だと思いますが、参加しているママさんの笑顔がとても素敵でした。よろしくお伝えください。(添えたい音楽  レミオロメン「3月9日」)

上手くお話できなかったと思いますが、優しく傾聴してくださるスタッフさん、同じような想いを抱えるママさんに出会い、とても心が安らぎました。
息子や自分のことを話すことできて、お話し会が終わった後は気持ちが少し楽になった気がします。
皆様と出会えたご縁も、きっと息子が繋いでくれたプレゼントだと思います。今日の日をお守りに、毎日大切に過ごしていきたいと思います。
本当にありがとうございました🌸
(添えたい音楽 Mrs.GREEN APPLE「Part of me」)

〘小児がんの保護者の方向け「おしゃべり会」〙
日時∶2025年3月9日(日)10:30〜12:00
開催しました。

開催後、メッセージをいただきました。
掲載のご了承をいただいています。

天使の会で子どもの話をすると
どうしても寂しくなって会いたくてたまらなくなって悲しい涙がでちゃうから
天使の会=悲しい涙なところがあったんですけど
昨日のけいちゃんママの涙や
Rちゃんパパの、人と分かち合えた
(良い言葉が見つからないけど)嬉し涙のような安堵のような心温まるそんな涙を流す時もあって良いんだなって思いました♡

ご参加ありがとうございました。感想もありがとうございます。私だけがちょっと嬉しくて泣いちゃいました。無理に悲しい気持ちになることもないですよね。いつも可愛い物をみつけた話、可愛かった話、おしゃべりできて、私はうれしいです。またおしゃべり会しましょう。

私の感想
「天使の会を暗い会だと誤解しないでほしい」
「そう!!」
「でも、辛い気持ちをしっかり出して、思いっきり泣くのも必要、それができる場所がいる。それもできる!最初はボロボロ泣いたし…」
と会話がもりあがったのがとても嬉しかったです。小児がんにお心を寄せてくださる方がお越しくださり、あたたかい時間を過ごせたことが嬉しくて、涙が出ました。お天気の良い日で窓からの光に春を感じた1日でした。

〘足形キーホルダー ワークショップ〙
2024年3月  6日(水)10:30〜12:30
2024年2月29日(木)10:30〜12:30

2024年2月19日(月)10:00〜12:00
定員となり受け付けを終了しました。

ご希望者3〜4名様で日程調整します。
お申し込みいただいてから、少しお待ちいただきますがご了承ください。

〘小さな産着を寄付できるよう準備中です〙
お話をお聞きしていて、旅立つ赤ちゃんのための小さな産着が必要であることを知りました。
優しい工夫が素敵な産着を作って寄付されている「いっしょ」の、かのちゃんママさんに教わっているところです。広島県の方ではありませんので、私が教わっていることをお伝えできるようになりたいと思っています。

【報告】
2024.3.11 準備会を開催しました
2024.3.14 かのちゃんママさんのレッスン
zoomで開催しました

〘お父さんの集まる日〙
日時∶2025年2月24日(月祝)13:30〜15:00
5回目の集まりです
ご参加について、ぜひご検討ください。

【報告】
祝日月曜日に開催したいと思っています。
毎月開催のご要望をいただいています。
2023.10.28(土)
2024.2.24(土)
2024.12.2(金)
2025.1.13(月祝)

〘クリスマス会🎄大人のみ〙
日時∶2024年12月23日(月) 10:00〜12:00
レジンでオリジナルオーナメントを作ります。
おしゃべりだけでもOKです。
13:00からは希望者でランチに行く予定です。
【報告】
開催しました。
ありがとうございました。

〘クリスマス会🌲きょうだいのお子さま〙
日時∶2024年12月19日(木) 10:00〜12:00
レジンでオリジナルオーナメントを作ります。
みてるだけでもいいですよ。
【報告】
開催できました。
ありがとうございます。

〘オンラインお話会〙
日時∶2024年11月22日(金)10:30〜12:00
お気軽にお問い合わせください。
【報告】
開催しました。
次回は2025年2月の予定です。お問い合わせください。

〘輪になって話すお話会〙
日時∶2024年11月1日(金)13:00〜15:00
場所∶水呑交流館 多目的室・中会議室
武田康男先生がお越しくださいます。
北九州を中心に、20年以上、子どもを亡くしたご家族を支援してくださっています
お父さんもご遠慮なくご参加ください。
現在スタッフやお子さま含め9名です。(10/28現在)
ご予約お待ちしています。

【報告】開催しました。
ありがとうございます。

〘小児がん支援のレモネードスタンド〙
日時∶2024年10月19日(土)16:30〜
お気軽にお問い合わせください。
【報告】
雨天のため1時間半のみ開催しました。
ありがとうございます。
少額のため、まだ寄付できていません。
次回いっしょに寄付する予定です。

〘全国一斉レモネードスタンド2024に参加!〙
お父さんたちや当事者でない友人といっしょに
レモネードスタンドをします。
遊びにきてくださいね!

【報告】開催しました。
経費1900円を差し引いた利益全額
61,499円
日本小児がん研究グループ(JCCG)様に
寄付いたしました。
ありがとうございます🍋

2023年6月11日(日) に、小児がん支援のレモネードスタンドを開催しました。2時間でお預かりしたご寄付は13,400円です。ありがとうございます。小児がん研究費に繋がるレモネードスタンド普及協会へ寄付いたしました🍋

〘小児がん支援のレモネードスタンド〙

こちらの会では、今まで、お腹の赤ちゃんから中学生のお子さんまで、お話を聞いてきました。

小児がんは大人のがんと違うそうです。そのため小児がんの研究が必要。患者数が年間2000〜2500人で、小児がんと言ってもさまざま。研究の予算から考えると患者数が少ないため、研究費が不足しているそうです。研究費の寄付と、ひとりじゃないと感じられる場づくりのため、想いのこもったレモネードスタンドが全国各地で開催されています。そのレモネードスタンドの活動に励まされたというお話もお聞きしました。tensinokaiに関わりを持ってくれた仲間、お父さんお母さんが主催のレモネードスタンドを応援したいです。最初は想いがあってもできないかもしれません。レモネードスタンドやってみようかな、まだできないかな?という方とtensinokaiはいっしょにやっていこうと思っています。よろしくお願いします🍋

〘お父さんの集まる日〙
2024年2月24日(土)13:30〜15:30
現在2名様
あと2名様まで
本と資料を少し用意しています。

【報告】開催しました。
ありがとうございます🍋
続けていきますので、少しでも気にかけてくださった方はご連絡ください。

〘集まってみませんか?〙
死産を経験された方
女性大人のみ
2024年1月20日(土)10:30〜12:00
日程を13日から20日に変更しました。
現在3名様
あと1名様まで
対面とzoomで、いっしょにお話しします。
風邪が流行っていますね。
気持ちが大変なときに、風邪による体調不良は辛いです。頼れる人がいる場合は頼ってほしいです。

【報告】開催しました。
ありがとうございます。

〘輪になって話すお話会〙
女性大人のみ
2023年11月20日(月)13:00〜15:00
詳細はお問い合わせください。
現在5名様
あと1名様まで
ボランティアで20年以上グリーフケアをされている先生がお越しくださる日です。
話すと心揺れる場合もありますが、繰り返し話すことで、心の整理ができるそうです。

※延期や中止をお願いする場合があります。
ご了承ください。

【報告】開催しました。
ありがとうございます。

〘お父さんの集まる日〙
2023年10月28日(土)14:00〜16:00
詳細はお問い合わせください。
現在2名様
あと1名様まで
(立ち会い2名様)

※延期や中止をお願いする場合があります。
あらかじめご了承ください。

【報告】開催できました。
ありがとうございます。
また開催します。

話せる場所

〜 いっしょに過ごすだけでも 〜
   
✤水呑交流館・東交流館
きれいな落ち着いた雰囲気の水呑交流館や
便利な場所にある東交流館で
ゆっくりお話をお聞きしています。
誰にも言えないような気持ちも話してみませんか。

✤「きらくに過ごす日」松浜町 毎月第3木曜日
「悲しい気持ちを話すのも聞くのもしんどくなる。のんびり楽しくしゃべりたい」
直前キャンセルや遅刻もできる、ゆるゆるの日。
会場の近くには福山みなと公園があります。

✤「オンラインで話す日」Zoom
    定員:1〜4名 (組)

遠方の方や外出が難しい方と
スマホやパソコンでお話ししています。
ズームが初めての方も、一緒に操作を確認しながら
話せていますので、遠慮なくご連絡ください。
家着やノーメイクで大丈夫です。
ご予約をいただいた方とお話ししています。
毎月のご要望もいただいています。


✤これまでお話しした日  集まった日 🐻🐰🐸🦖🐶

(z…Zoom   リ…リクエスト   B…お誕生日会)

   1回 2021.  3.  9             2回 2021.  3.24 

   3回 2021.  7.  7             4回 2021.  9.15

   5回 2021.  9.29             6回 2021.10.13

   7回 2021.11.10             8回 2021.11.24

   9回 2021.12.14           10回 2021.12.15

 11回 2022.  1.19  z       12回 2022.  2.  9  z

 13回 2022.  2.16  z       14回 2022.  3.  9  z

 15回 2022.  3.16  z       16回 2022.  4.  6  zB

 17回 2022.  4.13  B       18回 2022.  4.20

 19回 2022.  4.27  z       20回 2022.  5.11

 21回 2022.  5.18           22回 2022.  5.25  z
 23回 2022.  6.  8           24回 2022.  6.27  z
 25回 2022.  7.  1  zリ   26回 2022.  7.20  B
 27回 2022.  8.24  z       28回 2022.  8.29  z
 29回 2022.  9.20  z       30回 2022.  9.21
 31回 2022.10.  5  z       32回 2022.10.19
 33回 2022.11.  8  zリ   34回 2022.11.12  zリ
 35回 2022.11.22  zリ   36回 2022.12.10 🎄
 37回 2022.12.21 🎄     38回 2022.12.23  z
 39回 2023.  1.10  z       40回 2023.  1.11  z
 41回 2023.  1.17  z       42回 2023.  1.18
 43回 2023.  1.24  z       44回 2023.  1.26  z
 45回 2023.  1.31  z       46回 2023.  2.  3  z
 47回 2023.  2.  3  z B    48回 2023.  2.  7
 49回 2023.  2.  8  🍽️    50回 2023.  2.10  z
 51回 2023.  2.13  z🍽️  52回 2023.  2.15  s
 53回 2023.  2.28  z       54回 2023.  3.11  z
 55回 2023.  3.13  z       56回 2023.  3.15  B hz
 57回 2023.  3.17  z       58回 2023.  3.22  z
 59回 2023.  3.28  z       60回 2023.  3.29
 61回 2023.  4.  1           62回 2023.  4.  8  z
 63回 2023.  4.12  z       64回 2023.  4. 28 z
 65回 2023.  5.12  z       66回 2023.  5. 17 z
 67回 2023.  5.28  z       68回 2023.  6. 23 z
 69回 2023.  6.28           70回 2023.  6. 30 z
 71回 2023.  7.  1           72回 2023.  7.   4
 73回 2023.  7.10           74回 2023.  7. 13 z
 75回 2023.  7.19           76回 2023.  7. 20 z
 77回 2023.  7.27  z       78回 2023.  7. 28  
 79回 2023.  8.  4           80回 2023.  8. 10 z
 81回 2023.  8.18  z       82回 2023.  8. 24
 83回 2023.  8.25  z       84回 2023.  8. 30 z
 85回 2023.  8.30  z       86回 2023.  9.   4 z
 87回 2023.  9.14           88回 2023.  9. 15 z
 89回 2023.  9.15  🍽    90回 2023.   9. 26🎗
 91回 2023.  9.29  z       92回 2023. 10.18 z
 93回 2023.10.20  z       94回 2023. 10. 28 💙
 95回 2023.11.16  z       96回 2023. 11.20  ◯
 97回 2023.12.19  z       98回 2023.   1.13 s🪕
 99回  2023. 1.18  z     100回 2024.   2.19
101回 2024. 2.20 ☕   102回 2024.  2. 24 💙
103回 2024. 2.29         104回 2024.  3.   6 🌼
105回 2024. 3.11 🧵    106回 2024.  3. 14 🧵
107回 2024. 3.15 ☕
お話会は月に2〜3回のペースで継続しています。個別は月に3名様までとさせていただいていますが、いつでもお問い合わせください。出生前診断、人工死産についてもお話ししています。

お子さまの年齢の上限は決めていません。
これまでのご参加は、お腹の赤ちゃんから小学生高学年くらいまでのお子さまのご家族です。
流産・死産・中絶・人工死産・新生児死・異所性妊娠・胞状奇胎・胎盤剥離・不妊症・不育症・乳幼児突然死症候群・小児がん・障がい児・不妊治療・病気・事故

✤キャンセルについて

ご参加くださる方は、直前でもキャンセルできます。体調や気分がすぐれない場合、ご無理なさらず、キャンセルのご連絡をお願いいたします。
そして大変申し訳ないのですが、スタッフの直前のキャンセルを、ご了承くださいますようお願いいたします。スタッフの家族の体調不良の場合です。よろしくお願いいたします。

ピンク&ブルーリボンピンバッジ

赤ちゃんを亡くされたご家族をサポートするグループ、Angie様が作成されている、ピンク&ブルーリボンのバッジを販売しています。

Baby Loss Awareness Week ( BLAW )
毎年10月9日〜15日
亡くなった赤ちゃんや、そのご家族へ思いを寄せる、国際的な啓発週間。
ピンク&ブルーリボンは、Baby Loss Awareness Weekの国際シンボルです。

ピンバッジはお1つ 550円(税込み)です。収益は、Angie様とtensinokaiの運営費として使わせていただきます。tensinokai はピンク&ブルーリボン運動に賛同しています。


お願い

参加される皆さんが安心して過ごせるように、いくつかお願いをしています。

✤参加された方の個人情報を、外で話さないようお願いいたします。

✤話したいことだけお話しください。話せない質問には「すみません」で大丈夫です。

✤信仰や考え方は人それぞれです。辛いときの過ごし方や哀しみとの向き合い方も、状況や性格、家族構成、環境によって違います。アドバイスや否定はなしで、シェアのみでお願いいたします。

✤ご参加くださる方は、直前でもキャンセルできます。体調や気分がすぐれない場合、ご無理なさらず、キャンセルのご連絡をお願いいたします。
そして大変申し訳ないのですが、スタッフの直前のキャンセルを、ご了承くださいますようお願いいたします。スタッフの家族の体調不良の場合です。よろしくお願いいたします。

禁止事項

✤個人の信仰、思想は自由です。この会の参加者の間での布教活動や、ネットワークビジネス等の勧誘活動はお断りいたします。tensinokai は宗教とは関係ありません。

お伝えしたいこと

安心な会にしていきたいです。

ご参加くださる方は、家族構成、きょうだいの有無、障がい・病気の有無、年齢、職業、考え方、信仰など、それぞれ違います。そして苦しいときの過ごし方、悲しみとの付き合い方も、性格や環境によって違います。お互いを尊重して、ご自身の気持ちを大事にして、ご参加くださいますようお願いいたします。ご家族の方にも安心していただけるように、気をつけていきます。